まるで「家族」のような
まるで「友達」のような
「心の専門家」大滝みとです。
『心の実家』であり続けたい
オンライントーク『Home』
先週の金曜の夜に開催しました。
初めて、テーマを決めての開催
「パートナーシップ」について
みんなで話をしました。
今回、参加してくださった方から
さっそく感想をいただいたので
ご紹介します。
毎回は、メルマガの本文での紹介ができていませんが
心のこもった素敵な感想をいただくたびに
下の感想欄で更新していますので
読んでみてくださいね。
初めての参加で
みとさんともはじめまして。
始まる前は緊張していましたが
みとさん、参加者のみなさんの温かい人柄で
ホッと緊張もほぐれました。
一人一人が真剣に自分の想いを口にし
その言葉を真剣に相手の目線になって聞く。
オンラインでも
こんなに繋がれるんだなぁと驚きました。
そして、こんなに短時間なのに
気付きがたっぷりで一人悶絶していました。
これも一人で考えていたら
答えは出なかったと思います。
みとさんの一つ一つの言葉や
みなさんのシェアのお陰で
ハッとする瞬間が何度もありました。
最後に
この言葉にならない感覚を
どうすればいいんだろう…と思っていたら、
絵を描く時間がありました。
日常でもこの絵をみて
この感覚でありたいと思います。
どうもありがとうございました。
誰と一緒になっても
なんだか心があたたかくなる
時間を心掛けています。
こんな相談がきました
さて、本題です。
あるクライエントさんから
こんな相談をいただきました。
(許可を頂いて掲載しています)
* * * *
数日前から
小学生の娘の宿題とか入れるケースに
「集金袋が入ってるなあ。いつ出すんかな。」
と思ってました。
そしたらさっき
「先生が渡すの忘れてたんやって〜。」と。
でも、わたしは見てしまってたので
「こないだから見てたよ。
いつ出すのかと思ってた」って言ったら
「間違えた。」と。。。
で、
「嘘やん。ランドセルのもの出さないからや」
とは言うとこじゃない、と思って。。。
「そうなん。こないだも先生忘れてた。
って言ってたけど、前回はどうやったん?」
て聞いたら
「前回は本当に先生忘れてた」とのことで
「そっか。」で終わらせましたが
先生が被害者になってる。
それは許せない!と思います。
なんて、、、言えばいいですか?
素敵 POINT!
まず
こうやって
娘さんとのやりとりを
真剣に考えておられるところが
素敵だな…と思っています。
そして、そして
「嘘やん。ランドセルのもの出さないからや」と
本当は「嘘やん」
今までに何回も言ってるのに…
って、気持ちがあったと思うのです。
それは、言ってはいけないと気づいて
つい口から出ちゃいそうな言葉を
ストップしたことも素敵!
そして、そして、そして
「どうも、私が思いついているよりも
もっと良い方法がありそうだ。」
という謙虚な姿勢も素敵!!!
と思いました♡
さて、みとさんなら、このシチュエーションで
自分の娘に
どんな言葉をかけますか?
私ならこう考える
私は、こう答えました。
そんな時も、ヒントがたくさんですね。
その知りたいな…という気持ちからの
私に相談する姿勢を感じて
これから
もっと親子関係が良くなっていく♪
と希望を感じています。
さて、そんな時、私は、
「今までの私は、
娘がどんなことでも
本当のことを言える存在だったかな」
と考えるようにしています。
「私のせい」と落ち込むためではなく
「お互いの現在地の確認のため」です。
甘やかす。のとは違う。
嘘をつくのは良くないこと
であることには間違いない。
でも、でも、
そこを見る前に
まずは、自分を観る。
自分は、どうだったか。
では、どんな自分であれば
本当のことを言える関係だったか。
今まで
ガミガミと言ってしまっていたなら
. . . .
きっと娘さんは
こう言われちゃうな…
やだな…って思ったから
ウソをついてしまったのだと思うのです。
一つの事柄を通じて
親も子も
成長するチャンス。
これは、夫と妻
上司と部下
友人同士
どの関係においても同じことが言えると思うのです。
今回のこの事柄に至るまでに
「自分はどういう存在だったか」
を観て
フラットにお話できるといいな、と思います。
つまり私だったら
「数日前から気になって見てたよ。
出さなかったことも気になってるけど
今、あなたが本当のことを
話せなかったことが気になってるよ。
今までの母ちゃんが
本当のことを言いにくい雰囲気にしてしまってたなぁ。
ごめんね。
これから、二人で協力して
もっとよくなっていくために
一緒に話をしたいと思ってるよ」
って伝えるかな、と思います。
さて、次回は
このシリーズの続きをお伝えします。
今回のことを通して
娘に
「本当に学んでほしいことは何?」
そこを観たとき
私にできることを考えていける
一つの道筋をお伝えしたいと思います♪
この記事は、クライエントさんから
許可をいただいて載せているのですが
彼女は、むしろ
「この記事を読んだ方の
反応を知りたいです!」とのことです。
これを読んで感じたこと
彼女に伝えたいことなど
何でもこのメルマガに
そのまま返信してくださいね。
私にだけ返信が届くようになっています。
それを彼女とも共有して
より学びを深めたいと思います。
*******
★『Home』オンライントーク
安心、安全の場所。
あたたかさと楽しさと、ちょっとの真剣さ…
どなたでも一緒に過ごしましょう。
/
12月は、「Home special」
耳だけ参加もOK♪
\
今、企画中です。
▷詳細・お申込
★『Journey』オンラインワークショップ
『Home』から、一層もに層も心の奥への旅の時間。
安心して、心の宝物を見つける時間。
12月日程調整中
定員5名・5,500円/回
▷詳細・お申込み
★個人セッションのお問い合わせ・ご予約
どんなことでも、お気軽にお問合せください。
★メルマガ
このブログは、メルマガの一部を転記しています。
5日に1通、お手紙の様にとどくメルマガ
▷ご登録
Comments