詐欺のあったんやで
- ohtaki mito
- 5月22日
- 読了時間: 3分
詐欺にひっかかったことはありますか?
ここ最近
詐欺にひっかりそうになったり
まんまとひっかかった私です。
未遂は
「さぁ、zoomの準備しよ。」
とパソコン開けたら
⚠️ウィルス感染⚠️
の表示+警告音
何を押しても
フリーズしたパソコン(大汗)
10分後にお仕事始まるのに
と焦りながら
表示されている
サポートセンターに電話したら
あやしげな日本語の外国人…
横で聞いてた息子は
その時点で
「詐欺ちゃう?」って
言ってました。(素晴らしい)
「でも、パソコン動かんし…
開けたら、この画面やったから
そんなことないはず…」
と言われるままに
パソコンを操作
その後のサポーターの
「危ないです」の連発
「これが私です。
信用してください」
と顔写真出てきた時に
なんか変。(遅いよね、私)
こっそり携帯で検索したら
「正規のサポートでは
写真を提示することはありません。」
って、書いてありました。
電話を切って
強制終了しました。
すぐに
パソコン詳しい方に
連絡して
遠隔で、パソコン内をみていただき
クレジットカードの
利用明細をちゃんとチェックしています。
で、
未遂で終わらなかったのは
「娘のリュック」
一年生になったし
気にいったのがあって
ネットで格安の
サイト発見
あら、お得♡
画面の右側で
「今、長崎県の方が購入しました」
「今、宮城県の方が購入しました」
みたいにどんどん流れる情報に
ちょっと違和感を感じながらも
「人気やん!こんなに在庫あんの?すご」
みたいな能天気ぶり
そして購入ボタン押したのけど
詐欺未遂も一件あったし
なぁーんかすこーし違和感あったから
コンビニ決済にして
やりとり
メールの文章の日本語がちょっと変
詐欺っぽいな
という心の声と
外国から来るから
安いのかぁ〜と
能天気な声の2つのうち
能天気な声を採用して
怪しげな中国人名義の口座に振り込みました。
今、このメルマガ書きながら
「なんちゅうおバカさんや」
って自分でツッコんでます。
商品届かず5日経って
「やっぱり詐欺っぽいな」
んで、やりとりしてたメールアドレスを調べたら
「偽サイト一覧」
にバッチリ載ってました
なんで違和感あったときにこの作業せなんだんやろかね。
そんな自分にとほほ
お勉強代だったわ。
自分が情報リテラシー低くくて
ひっかかりやすいってことは
自覚して生きていこうと思います。
そして「世の中、みんな良い人」
という思い込みは、
私の宝物だけど
違和感を見逃さない冷静な私にも
ちゃんと発動していただきながら
生きていきます。
みなさまもお気をつけてくださいませ。
さて
今月の『Home』の日程を決めました。
毎回、違うメンバーだけどあたたかくて深まる時間
「自分の時間の使い方」
というテーマで
みんなで良い時間をつくりましょう。
はじめましての方も
お久しぶりの方も
いつもの方も
どなたでもお待ちしています♡
* * * * *
オンライントーク『Home』
5月24日(土)21:30~23:00
/
テーマは
「自分の時間の使い方」
\
▷詳細・お申込
★『Journey』オンラインワークショップ
『Home』から、一層もに層も心の奥への旅の時間。
安心して、心の宝物を見つける時間。
/
定員5名・5,500円/回
\
▷詳細・お申込み
★個人セッションのお問い合わせ・ご予約
どんなことでも、お気軽にお問合せください。
(このメールへの返信でもOKです)
ステップメール「不幸な女の正体」
4話、お届けします
↓
Commentaires