top of page

SINGLE POST

グリーフワーク

  • 執筆者の写真: ohtaki mito
    ohtaki mito
  • 2017年6月14日
  • 読了時間: 1分

「ケア」する人の「ケア」は、とても大切だと、ずっと思っています。

毎日の「現場」を動かしている彼らの心が満たされ、穏やかに前向きに過ごせているということは、

その彼らにケアされる人にも

大きな影響があると思っているのです。

リーダーや主任の方々対象のグループ研修をさせていただいている特別養護老人ホームにて、今回は、個人セッションの機会をつくっていただきました。

日々の暮らしに寄り添う中で

どうしても避けられない「命の最期」と向き合うということ。

それぞれの方が

それぞれの方法で受け止めていく

そのプロセスのお手伝いです。

彼女と私のグリーフワーク

 彼女のね。

 心の隅にしまって

 フタをしようと思っていた

 その言葉を大切に紡いでいく。

 それを

 一緒に味わう。

 そして

 これからの毎日に

 彼女の心の灯りが

 消えてしまわないように。

 大切に、大切に一緒に

 彼女の時間を過ごすのです。

その全てが

彼女のベストであり

そして、未来につながる豊かなプロセスとなりますように。

Comments


​© 2005 by Art Farm Proudly

created with Mito Ohtaki

問い合わせ:京都府舞鶴市  Email: voll.herz@gmail.com

カウンセリング 不登校 悩み相談 舞鶴カウンセリング 京都カウンセリング

bottom of page