top of page

​Profile
(大滝みとについて)

保有資格

*心理カウンセラー
*教育心理カウンセラー

*表現アートセラピスト

*社会教育

*高等学校教員

​研修・勤務先

 

*ドイツの牧場型学童保育にて研修

*ドイツのシュタイナー学校にて研修
*牧場型フリースクールにて勤務
*Atelier Ys 主宰 吉田エリ氏に師事
*「Art Farm」開業(2006年)

IMG_9320.jpg

1979年、海の京都。赤レンガ倉庫と城下町のある小さな街「舞鶴」で生まれました。

 

大学は、学校教育ではないと感じて、「教育学部の生涯学習学科」を専攻。

お金も時間も自由になった大学時代は、とにかく海外へ。

・バングラディッシュで、孤児院の子どもたちと一緒に村で初めての井戸を掘る。

・スロバキアで、世界中から集まったリーダーと現地の子どもたちと遊ぶ。

・モンゴルの大草原に暮らす遊牧民とのゲルでの時間は、大草原を馬に乗って走り、ヤギを捌き、満点の星空の下で寝る。

・エジプトでは、女三人、遺跡群をバイクで巡る旅。

 

 

今、振り返ってみると、一見、派手ですが、世界中のどこへでも「魅力的な何か」を探しに出かけていたのだと思います。でも、どこに行っても、あと一歩。人生をかけて探求したいテーマには辿り着けませんでした。

 

「何者か」になりたいけれど「専門家」にはなれない時間でした。

 

そんな時、日本の田舎の小さな牧場で、とても大切なことに出逢いました。

馬との暮らしの中で、学校に行かない、行けない子どもたちが自分の人生、勇気をもって楽しんで歩んでいけるように育んでいく場所。寄宿型のフリースクールです。

 

牧場で一緒に暮らした子どもたちは、育った環境も、生まれ持った性格も十人十色。

でも、みんな同じように、心には、優しさも思いやりも、向上心も、怖さや不安や苛立ちや怠けたい気持ち。ちゃんと同じ要素を備えていることに気づきました。それは、今の置かれている環境や育った環境によって、どれをどれだけ出してくるのか配分が変わってくる。

 

 

そこで、気づかせてもらえたこと。それは、

 

「本当に大切なものは、すべての人の内側にすでにそろっている」

 

ということでした。

 

私は、これに気づいたとき、世界のどこに行っても見つけられなかった一つの「答え」にたどり着いたのだと思います。

 

ここで初めて「心の専門家」になると心に決め、東京で、吉田エリ氏を師事し、そこでの学びを経てフリーランスで、このお仕事を始めました。

 

そこから17年。

個人セッション、グループワーク、親子対象のワークショップ施設、店舗の職員研修をさせていただいたり

お楽しみのイベントとして

「むすぶ夜」素敵なゲストのトーク&おむすびの会

「本夜 -honya-」好きな本を持ち寄ってのシェア会 を主催したりしています。

 

 

今は、「一人の人だけど、内なる心には、まるで家族のように違う年齢や違う性格の自分がいる」と、想定して「Inner family」と呼んでいます。

「あの人って興味深いな、もっと知りたいな。」と思う一方で、「私、なんか勘違いしてるって思われたらどうしょう…」と自分から近づくことができない。そんな自分を「あぁ、いつもこうやって行動しない私ってだめだなぁ。」などなど。一つの事柄に対して、いくつかの自分の考えがある。

 

それぞれの方の内なる心の家族を発見し、理解し、調和していくことで、その方らしい豊かな人生を手に入れるお手伝いをしています

​出演ラジオ
(​FMまいづる)2016~2022

bottom of page