top of page

BLOG
感動の舟出
小さな舟 舟頭は、私。 あと4人しか乗れない舟に 4人の方が 手を挙げてくださり 昨日 無事に舟出することができました。 はじまりの時 「人生脚本プログラム」 約半年をかけて あなたの人生の設定を まずは知るところから そして 理解を深めて...
春の心模様
まるで友達のような まるで家族のような 心のナビゲーター 大滝みとです。 この春は 桜満開の日が長かったような 気がします。 運転するたびに 幸せな気持ちになれます。 桜の美しさ あの惹きつけられる魅力 言葉での表現が浮かびません。 春 今日は...
どこに入学したいですか?
娘 kae さん 満開の桜の日に 小学校に入学しました。 初登校の今日 玄関開けた第一声は 「3時に、スーパーで待ち合わせ! お友達と遊ぶ約束した!」 でした。 誰一人知り合いすらいない学校 そんな中で お友達つくって 遊ぶ約束までできたkaeさん ...
卒業したいことは何ですか?
ここ1ヶ月 アロエジュースを飲むようになって 「味覚の変化」 がおもしろい。 けっこうお菓子好きやのに お菓子を見ても 「食べたい」 と浮かばない。 あんなに好きだったコーヒーも こだわったお店の美味しいのしか 飲みたくならない。 気軽に行ってた外食も...
人生の初期設定
今日は、子育てしている中で 心がけていること そうしてきた良かったぁ~と 思っていること Part 3 を お届けしたいと思います。 これは、子育ての話だけど きっと誰かと関わる時 全ての人との関係にも 共通する視点なんじゃないかと 思っていますので...
ゲームをさっとやめるには
今日は、子育てしている中で 心がけていること そうしてきた良かったぁ~と 思っていること Part 2 を お届けしたいと思います。 むつかしっ!! あなたは、スマホでゲームをしていて さっとやめられるタイプですか? 私は、ゲームはしないけど...
子育てで大切にしていること
娘の卒園に頃 卒園旅行の「多摩動物園」でみた 動物を大きな画用紙に絵を描いた 子どもたち その絵を 「そのまんま」の再現で 手づくりのぬいぐるみに仕上げる + 約10日で、 卒業文集を作る! という 2ミッション☆ なんとも気の合う 年長ママ4人の...
忙しい時こそ
まるで「友達」のような まるで「家族」のような 「心の専門家」大滝みとです。 出逢える幸せ リーフレットを作ったことをきっかけに 個人セッション初回は 60分 5000円の枠をつくりました。 それもあってか 新しい出逢いが とても増えています。 これは...
ゆる記事 家族旅行編
南紀白浜へ 今日は、 私の暮らしの一コマをお届けします 数年前、 母が半年ほど具合が悪くなった時があって 今まで、 「普通にできていたこと」 例えば、 お店に行けば母がいる 夕飯を実家で一緒に食べる その時は、元気になったら...
両手の中にブラックホールを
まるで「友達」のような まるで「家族」のような 「心の専門家」大滝みとです。 今日のセッションで とっても良い話をお聴きしたので みなさんにもシェア 彼女は 旦那さんの苛立ちを 理不尽にぶつけれる時 どう対処したらいいのか というようなお話をしてくださいました。...
最近思うこと
まるで「友達」のような まるで「家族」のような 「心の専門家」大滝みとです。 彼女のその後 そうそう「不幸な女」だった 彼女の その後 …ですが 今はね 「幸福カード」 を 確認する練習を毎日しています♡ そして 直近のセッションでは ...
不幸な女の正体 続編
私もそうです… 「不幸な女の正体」を読んで 「私、不幸な女 やっちゃってるって気づきましたぁ」 って言ってくださった方がいて 私は、瞬時に 「あかんで~っ」 と思いました。 彼女は、素直に話してくれただけなのだけど 「不幸な女になって...
私もそうです…
「不幸な女の正体」を読んで 「私、不幸な女 やっちゃってるって気づきましたぁ」 って言ってくださった方がいて 私は、瞬時に 「あかんで~っ」 と思いました。 彼女は、素直に話してくれただけなのだけど 「不幸な女になって しまってる」 と…私は、...
「不幸な女」の正体 後編
前回の「不幸な女の正体」 「それ、私も思いあたる…」 と思いながら読んでくださった方が 多かったようです。 こんな風に メルマガ読みながら 「自分は、どうかな?」と 感じたり、考えたりしながら 読んでいただけると 何か一つでも ヒントになるかもしれません。 ...
不幸な女について
ご本人の承諾を得て セッションでのお話、 その流れについてご紹介します。 これが誰かの心の物語のヒントに なるかもしれないという 願いをこめて。 「仕事が続かないんです。 就職するけど パワハラにあって やめることになる。」 それを繰り返しているんです。...
bottom of page