top of page

BLOG
心に棲む「内なる家族」
まるで「家族」のような まるで「友達」のような心の専門家 大滝みとです。 日常に「気づき」と「癒し」と「学び」を。 さて、今回からは 「目に見えない心… 一体、どうやって 知ることができるの?」 をシリーズでお伝えしていきます。 ...
幸せになっていいんやでっ!
月に一度開催している オンライントーク『Home』に ご参加くださった方々から ホカホカの感想が届きました。 読んで、私も幸せな気持ちに なっています。 月に一度の オンラインワークショップ『Journey』は 『Home』よりも もう一歩踏み込んで ワークを取り入れて...
【本番編】本音の出し方(連載 5/5)
前回のブログは 自分が、自分の本音を知った。 受け取って対話している。 これは、本当に大切なこと! なのだけど… 相手には 何も伝わってないや~ん。 ということで 本日は、 ☆本番編☆本音の伝え方 お話したいと思います。 ちゃんと伝わる伝え方 嬉しさや楽しさ、幸せのような...
本音の出し方(連載 4/5)
******* 今回も 「誰かの助けになれば幸いです。」 と、エピソードの紹介を OKしてくださった方の 心の旅のお話(4話目)です。 さて、 「人は、俺を攻撃してくるんです」と 話してくださっていた彼シリーズです。 彼が越えた山場は 「本音を言葉にする」 今日は、...
本音を話すと見える景色(連載 3/5)
さて、今回も 「誰かの助けになれば幸いです。」 と、エピソードの紹介を OKしてくださった方の 心の旅のお話(3話目)です。 さて、 「人は、俺を攻撃してくるんです」と 話してくださっていた彼が 越えた山場…は 「本音を言葉にする」 だと思っています。 たぶんね。...
人生の現実が変わる時(連載 2/5)
さて、今回も 「誰かの助けになれば幸いです。」 と、エピソードの紹介を OKしてくださった方の 心の旅のお話。 前話のつづきです。 「人は、俺を攻撃してくる」 と感じて生きていた彼のもとに 突然やってきた家族の不幸。 遺された家族には しなければならないことも...
人生の現実 (連載 1/5)
今日からは、5話の連載です。 「誰かの助けになれば幸いです。」 と、このエピソードの紹介を OKしてくださったクライエントさん 彼の心の旅のお話です。 大変なこともあるけれど 自分が「好き」と思えることを お仕事にされていています。 温厚だけど 言うことは言えて...
彼女が、気持ち悪いほど幸せになれた理由
さて、今日は、 「みとさんのブログに 書いてもらいたかったんです~♡」と 快諾してくだった クライエントさんの事例から これを読んでくださっている方の心に 「大切な何か」 をお届けしたいと思います。 彼女が私のところに来てくれたのは、三年前。 「鏡を見るのが嫌で…...
「心の旅」ご一緒します。
「心の旅」はじめました。 ずいぶん前からしたいと思っていた ワークショップをオンラインで… 2月からスタートしました。 先月は、 これまで「Home」に 参加してくださった方にだけに 告知をして あとは、メールレターの下に URLひっつけただけでした。 が、開催してみて…...
妄想の掟
どうも…私も含めて、誰もが 妄想が暴走しがち ところで、 なんで、わざわざ 妄想を暴走させて わざわざ 苦しい気持ちになってるのかしら? 今日は、このあたりのお話を。 ついこの前も… 「LINE送った人から、返信が来ないんです。」 と話してくださった方...
妄想が暴走してしっぺ返し
妄想が暴走 私のところに 相談にきてくださってる方々は 人生の夢を叶えて そのお仕事ながら 子育てしているママもいれば 今は、 お仕事へいくことが難しく 人生の充電中の静かな方もいます。 中学生~50代まで 年齢も心の状態や暮らしの環境も さまざまです。 が、...
無意識の罠
今日も、 セッションを始めてからの17年間 私を魅了し続ける 「心のお話」で感じる 心の不思議を お届けします。 今回は、 「無意識の罠」 そして、 そこを抜けるためのヒントをお届けしますね。 ※この記事に出てくるエピソードは ご本人の承諾を得て記載しています。...
思考の目的を理解する
この記事に出てくるエピソードは ご本人の承諾を得て記載しています。 さて、先日の 「パートナーシップが上手くいかなくて悩んでいます」 と、相談にきてくれている 彼女との時間を通して みなさんの「心の旅」のヒントになれば。 という気持ちで 今日もお届けします。...
悩みの本当の理由には気づきにくいもの
この記事に出てくるエピソードは ご本人の承諾を得て記載しています。 心のモヤモヤを 相談しにきてくださる方々の お話を聴いていると 人間関係について悩む人が多い。 いや、もしかしたら、結局のところ ほぼ人間関係のように思います。 とってもかわいらしくて...
おばあちゃんになっても、こんな日々がいい。
年末から、体調を崩していたので、やっと三連休に家族と「冬休み気分」を味わえました。 年末年始も、繋がっている人たちとのLINEのやりとり。 いつもなら、LINEが来たら、返信できるタイミングで開けて、心を整えます。 「静かなセラピストとしての感覚」と「まるで友人や家族のよう...
bottom of page



