top of page

SINGLE POST

親子じかん

  • 執筆者の写真: ohtaki mito
    ohtaki mito
  • 2013年1月12日
  • 読了時間: 2分

英会話の枠をすっかり越えた Can English Club さんでのアートセラピー♪ いつもの合言葉「いいねぇ~」は すっかり馴染んで 私も聞けば、なんだか嬉しくなって 絵を描くのが楽しくなってきます。 今回は、『親子じかん』を過ごしていただきました。 家庭で、いつも優しく温厚なママ、パパでいるのは難しいのかもしれない。 子どもに伝えたいこと教えたいことがたくさんあったり ママやパパにもバイオリズムもあるだろうとも思うのです。 今回、みんなに伝えたかったことはね。 誰かが何かを 『考えているとき』と『つくっているとき』 は、邪魔しない」ということです。 なぜって、それは、とっても「もったいないこと」なんじゃないかと思うのです。 教えてあげることは簡単かもしれないけれど、自分で考えて、自分の作品をつくっていく。言葉を紡いでいく...それは、きっと大切なプロセス。

子どもだけじゃない。大人もおんなじこと。 だから、子どもたちにも伝えたんです。 「パパやママが考えたり、つくったりしているときは、邪魔しないようにしてみてね♪」って。 そして 「これは、パパもママもすぐに上手にはできないかもしれないし、忘れるときだってあるかもしれないから、みんなで今日から練習してみてね♪♪」って。 さぁ、あれから、みんなの「考える時間」と「つくる時間」 大切にできているかなぁ。。。


コメント


​© 2005 by Art Farm Proudly

created with Mito Ohtaki

問い合わせ:京都府舞鶴市  Email: voll.herz@gmail.com

カウンセリング 不登校 悩み相談 舞鶴カウンセリング 京都カウンセリング

bottom of page