top of page

BLOG
「学校」に行くこと。
「学校」に行くこと。 「人の輪」に入ること。が、とても怖い彼女。 怖いからねそこに行かない。 そこに入らない。 ということを選んで過ごしていました。 でも、その毎日も、やっぱり苦しくて。 どうしていいのか分からなくなっているようなのです。...


かえでとかえでの器
私たちの結婚式で みなさまへのGIFTだった器。 あれから うちの食卓にも 朝も昼も夜も、おやつの時も かえで の器がたくさん並びます。 私の友人たちにも ウイズマルシェでも たくさんの彼女の器が、お嫁にいきました。 これからの人生もずっと...


後悔という磁石
彼女の「癖」 今度は、そんな感じじゃなかったから 大丈夫かもしれない...って思っていたら あれ?また、この感じだった。 と、これを繰り返していた彼女。 それは、もう不思議な偶然のよう。 なぜか、蓋をあけると、またその感じ。 それを望んでないのにね。...


両極端
彼女と彼 もちろん別々の人なのだから 違うわけなのだけど、 そう、二人は特に両極端なようなのです。 同じことをしようとしても 彼は、それをした「結果」がとても大切。 そして彼女は、どうやって、どんな風に、と「プロセス」が大切。 一緒にいたいし ...


おいで
彼女は、静かに目を閉じて とても優しい表情で座っていました。 「信頼」とは、何にも変えられない。 ここから変わるための「切符」のよう。 彼女の心の、中の、奥の、下の方で ずっと淋しい顔をしていた女の子は この日、はじめて ...


Story
彼女の物語 聴いていると、どんどんひきこまれていきます。 それは、小説のページをめくるように。 一人の人の心の中には まるで、たくさんの人がいるみたいで その一人一人の感情や願いが 交錯して、彼女の物語が複雑になっていく。 さて、メインキャストは? ...


失してしまったはずの宝物
この日 彼女は、失くしてしまった宝物を探すことにしました。 それをいつ失くしてしまったのか。 それが一体何だったのか... そんなことから、旅ははじまっていくのです。 いろんな話をしながら 彼女は、どんどん気づいていく。 ヒントは、今の彼女の ...


パートナーシップ
この時間が、好きだなぁ。 この仕事が、好きだなぁ...と感じる日々です。 こんな2016年の始まりに、とても感謝しています。 この日のテーマは、パートナーシップ どうしてか、 恋愛が始まると、そんなつもりはないのに いつも、いつも、 ...


新 社会人
彼はね、新しい世界で、少し戸惑っていました。 周りの世界は、滞りなく進んでいくのに、 自分の心だけが、停まったままのような。 そこだけ音がしないような。 そんな感覚で過ごしているようです。 それは、初めてのことではなく ...


こっちにいようか あっちにしようか
彼女は、どうしようか迷っていました。 このままいくか。 もう一度、やってみるか。 どっちにしようかと考えていると こっちで、いくと、こうなってしまう。 でも、あっちにしたら、ああなっちゃう。 いや、でも、こっちの方がいいような気がする。 ...


これからの彼女
新しい環境 新しい人たち なんだか居心地よくなくって 心に、モアモアしたものが漂っているようなのです。 そんな彼女だと 周りは、よく分からない存在...って思ってるんじゃないか と、彼女は、思っているのです。 話して 聴いて 絵に描いて ...


お産のおはなし
みき助産院のみきさんに、初めて会ったとき。 みきさんが、私に言いました。 「私たちに、なんでも、どんなことでも話せるのなら、ここで産んでもいいですよ。」って。 年齢や何かの条件じゃなくって どんな自分でも見せられる…その信頼関係を築けるなら、ということ。 ...
しあわせなお産
秋だけど、夏のように暑い日 海のすぐ傍にある小さなおうち 「みき助産院」 で、人生ではじめてのお産をしました。 「しあわせなお産」 その本の題名が、ぴったりくる そんなお産でした。 大きくなったお腹に話しかけ 歩いたことのなかった ...
ふたり旅
秋を迎えるころに 小さな家族が増える予定の我が家 ぽっこりしてきたお腹を抱えて 二人旅にでかけました。 安曇野へ 特にプランはなく ただ、森の中に佇む素敵なお宿 「なごみ野さん」に泊まることだけは決めてね。 涼しい風と 緑からもれる光と...


育む力
もう大丈夫って思っているし そう信じたい。 だけどね、彼女の心に どうしても、消えない不安がよぎるです。 消えない不安が襲ってくるのです。 あの人が、こうしてくれたら 大丈夫って思えるかもしれない。 この人が、ああしてくれたら ...


bottom of page



